どのような商品の販売やサービス提供であっても、ネット上の予約システムがあることによって販売拡大・リピート利用の促進につながります。多くの人がスマートフォンやPCで商品やサ-ビスを見つけ、その場で即決している現代においては、予約システムは不可欠な仕組みであるといえるでしょう。

本記事ではこれからネット上の予約システムを構築したいと考えられている企業様・ご担当者様に向けて、顧客にも管理者様にも便利な特徴を持つさまざまなネット予約システムをご紹介します。

予約システムがネット予約を実現する仕組み

ノートと予約のイメージ

予約システムは、以下のような仕組みでインターネット上の予約システムを実現しています。
まずは簡単にポイントをおさえておきましょう。

クラウドサービスによる24時間365日運用

多くの予約システムはクラウドサービスで提供されています。

顧客から予約申し込みを受け付けるための予約サイトや、入力された情報が保存されるデータベース、顧客への自動応答をするためのプログラムなどが、すべてクラウド上(インターネット上)で常時稼働しています。そのため、企業や店舗の営業時間帯に関わらず、24時間365日いつでもネット予約の受付や必要な自動対応を実現できます。

受付案内、キャンセル対応など予約手続きに関する対応を自動化

予約システムがおこなえる自動対応にはさまざまなものがあります。利用する予約システムによっても異なりますが、例えば予約受付時、選択されたメニューに応じた案内文を表示したり、予約受付完了のメールを送信したり、また顧客から予約キャンセル申請があった際の調整対応や、キャンセル待ち登録者への空き状況案内などまでを自動化できます。

統合された管理画面によるリアルタイム管理

予約システムで顧客から入力された予約情報は、予約システム内のオンライン管理画面でリアルタイムに閲覧、編集などが可能です。
必要に応じて管理画面内の各情報へのアクセス権限を細かく設定できる予約システムも多いため、例えば店舗スタッフは予約されたメニューや数量といった必要な情報のみを閲覧しながら当日の対応をおこない、管理者は細かな個人情報や売上情報などすべてを管理する、といった運用もおこなえます。

暗号化、アクセス制限などの情報セキュリティ

予約システムで顧客から入力されるさまざまな情報、および予約利用をしているということ自体も含めて、すべて大切な個人情報となります。
一般的な予約システムでは、これらの情報が万が一にも漏えいすることを防止するため、クラウド上での情報暗号化、アクセス制限などのセキュリティ技術を盛り込んでいます。

予約システムでは「予約時のネット決済」も可能なサービスが一般的

クレジットカードを持つ手

ネットで簡単に予約ができる、という利便性を顧客へ提供するにあたっては「予約確定の際にそのままネット上で決済が済む」という点も大切です。
ネット上でスムーズに決済まで完結できれば、あとは商品が届くだけ、サービス提供の場所へ行くだけ、といった気軽さにつながるため、大きな利用促進につながるでしょう。

ネット予約システムで利用可能な決済方法は予約システムごとに異なりますが、最も多く、一般的な手段となるクレジットカード決済のほか、コンビニ決済や銀行振り込みに対応しているサービスも一部あります。

対面営業ではないため「集客につながる機能」があることも大切

画面のデータを見せながら説明する男性

ネット予約システムで集客をおこなう際には、例えば公式サイトや予約受付前のランディングページで商品やサービスの訴求をおこなったうえで、予約受付ページへ誘導するといった方法が一般的です。

ただしこの基本構造だけでは、もともと能動的に商品やサービスを探していた人だけしか予約受付ページまでたどりついてくれない可能性があります。

以下のような機能を持つ予約システムを導入すると、ただ自然にたどりついてくれるお客さんを待つだけでなく、さらなる集客のための適切な対応をおこなえます。

魅力的な商品・サービス内容をアピールできるサイト作成機能

どのような予約受付サイトを作成できるかは予約システムによってさまざまです。
細かなデザイン設定・コンテンツ設定までおこなえ、画像なども差し込みながら自在にサイト作成できる予約システムであれば、ひとつのWebページとして見ても訴求効果の高い予約受付サイトを構築可能です。

検索エンジン経由での集客力を高めるSEO対策機能

SEO対策とは、Googleなどの検索エンジンからの流入を高めるための対策です。

SEO対策機能をもつ予約システムを活用すれば、例えば「化粧品Aという自社の商品名を検索した人だけ予約受付サイトへ集める」のではなく、「美容やお洒落、恋愛関連、紫外線などのワードを検索した人(最終的に化粧品Aに興味を持ってくれるかもしれない人)にも予約受付サイトを訪れてもらう」といったことが実現します。

既会員の予約ステップを簡単にする会員サイト機能

既にある会員データと連携し、会員向けの予約サイトを構築できる予約システムであれば、自社にとって大切な顧客である既会員が予約をする際の手順を大幅に簡略化できます。

例えば一般の顧客が氏名、住所、メールアドレスなどを入力しなければならない部分でも、既存の会員IDだけ入力することによって他の必要な情報が自動入力される、といった構造にすることが可能です。

会員システムを既に構築済みの企業や店舗であれば、既会員の予約利用の敷居をぐんと下げ、集客増につなげられる可能性があります。

販売機会損失を防ぐキャンセル待ち機能

キャンセル待ち機能のある予約システムであれば、予約後のキャンセルが出た際に自動的にキャンセル待ちユーザーへ連絡をおこない、利用提案をすることが可能です。
システムでの自動化によりどれだけ大人数のキャンセル待ちがあっても即時、最適な自動処理をおこなえるため、空き状況の案内まで時間がかかってしまったり、予約重複が起こったりといった心配もありません。

常に最適な対応で予約枠を埋めていけるため、販売機会の損失を防止できます。

メルマガ・クーポン・アンケートなど更なる販促のための機能

ここまでご紹介した機能以外にも、予約システムによってはメールマガジンの一斉送信や、時期ごとの利用クーポン発行、利用者アンケートなど販促活動に活かせるさまざまな機能を有するものがあります。

ぜひ、予約システムを選ぶ際には業務の自動化・効率化という点だけでなく、こういった集客につなげられる機能にも注目してみてください。

▼あわせて読みたい:記事タイトル | ChoiceRESERVE

予約システムではどのような予約サイトができる?

積み木とハテナマーク

予約システムを使うと、顧客がPCやスマ-トフォンでアクセスして、必要項目を入力・選択しながら簡単に予約できる予約受付サイトを作成できます。

この予約受付サイト上で、例えばどのような項目を用意して、どのような順番でどのように画面遷移させるか、あるいは1ページのみのシンプルな入力で完結させるかといったことは業種や目的、顧客から得たい情報などによってさまざまとなるでしょう。

ご参考までに、以下に様々な業種の予約サイト例を閲覧できる、予約管理システム「ChoiceRESERVE」のデモサイトをご紹介します。
実際に「ChoiceRESERVE」で作成された多様な予約受付サイトのデモを無料で閲覧でき、実際に操作などもおこなえますのでぜひチェックしてみてください。

予約管理システム「ChoiceRESERVE」デモサイト

多様な業種で導入実績の多い、安心のネット予約システム6選

ガッツポーズする男女

それではここからは、各社から提供されているさまざまな予約システムをご紹介します。

まずは、どのような業種や規模であってもイメージどおりのことを実現しやすく、実際に多くの企業での活用事例を確認できる予約システムを6つピックアップしています。

ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)

株式会社リザーブリンクが提供する多機能型の予約管理システムです。

利用契約数(有料プラン)は4,000件を超え、大手の金融機関や生命保険会社、通信事業会社や、食品メーカー、楽器メーカーなど、さまざまな業種で導入されています。導入している企業の実際の使い方としても、来店相談や面談の受付のためであったり、イベントやセミナーの予約受付管理であったり、社内研修や健康診断の受付のためであったりと多様な活用がなされています。「ChoiceRESERVE」は操作が簡単ながらニーズに応じた柔軟な予約受付サイト作成、情報管理、他システムとの情報連携などができるため、業種も規模も異なる多くの企業で長年活用されているのです。

また、予約システムの利用においてはシステム上でやりとりされる情報のセキュリティ性についても大変重要なポイントとなりますが、「ChoiceRESERVE」はセキュリティに関する国際規格を認証済であるため、顧客とのやりとりにおいて堅牢な情報保護を担保したい企業にも向いています。

▼代表的な機能
予約サイトページデザイン、ページカスタマイズ、アクセス地図登録、事業情報・規約・プライバシーポリシー設定、特定の予約メニューを直接指定するURL、完全会員制サイト構築、抽選応募受付設定、SEO対策、CSVダウンロード・アップロード、API連携、Zoom・Google Meet連携、顧客管理、スタッフシフト管理、会員向けメール自動配信、複数拠点運用 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・Aコース(月間予約数300件まで従量課金なし)月額22,000円
・Bコース(月間予約数2,000件まで従量課金なし)月額44,000円
・Cコース(月間予約数5,000件まで従量課金なし)月額88,000円
など

▼参考:
予約を一元管理!複数拠点・店舗の予約課題を解決 | ChoiceRESERVE

予約システムChoiceRESERVEとは
詳しくはこちら

STORES予約(ストアーズ予約)

STORES株式会社が提供する多業種対応の予約管理システムです。実店舗のほかネットショップ、スマホアプリなど多様な販売チャネルに対応したシステムであるため、自動車販売店やゴルフ用品店、ヘアーサロンやフィットネスクラブ、エステや美容院など多店舗展開をおこなう様々な企業に導入されています。

例えば美容院で、顧客がスタッフを指定しての来店予約なども簡単におこなえるため、来店前の一切のやりとりを予約システムに任せることができ、店舗側は当日の対応にリソースを集中できます。

▼代表的な機能
カレンダーの色指定、アンケートのカスタマイズ、HPへの予約カレンダー埋め込み、グループ予約受付、スタッフ毎受付管理、LINE連携、Googleカレンダー連携、回数券管理、POSレジ連携、会員向けメール自動配信、複数拠点運用 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・スモール(月間予約数200件まで)月額12,980円
・ビジネス(月間予約数2,000件まで)月額31,790円
など

「STORES予約」サービス公式サイト

リザエン

株式会社インタークエストが提供する、カスタマイズ性に優れた予約管理システムです。

200以上の業種への対応をうたい、それを実現するための豊富な機能を備えています。ゴルフスクールや会員制スポーツクラブ、音楽スタジオ、学習塾からクリニックまで、多様な業種の企業が実際に導入し、活用しています。

企業のニーズに合わせたオリジナル機能やカスタマイズも可能で、その場合の料金シュミレートが公式サイト内でできるようになっていますので、運用するための予算も見込みを立てやすいでしょう。

▼代表的な機能
デザイン設定、関連ページ編集、重複予約防止、予約台帳、予約変更、CSVデータ出力、予約の代理登録、キャンセル待ち、予約インターバル、会員制予約、顧客管理、メール一斉配信、ブラックリスト設定 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・ビジネス(基本機能)月額15,000円
・エンタープライズ(オリジナル機能追加・カスタマイズ)月額は要問い合わせ

「リザエン」サービス公式サイト

AirRESERVE(エアリザーブ)

株式会社リクルートが提供する、使いやすい多機能型の予約管理システムです。顧客が空き枠内で自由に時間帯を指定して予約できる「自由受付タイプ」と、あらかじめ設定された提供時間枠に予約できる「事前設定タイプ」の2つの予約カレンダーを利用可能です。

企業や店舗の販売方法やサービス提供方法などによって、予約受付の仕組みを使い分けしやすいでしょう。また同社が提供している、さまざまな業種での販売に対応する他のクラウドサービス「Airレジ」や「Airペイ」との連携がたやすいのもメリットです。

学習塾や美容院、医院やレジャー事業などなど、個人事業主から大手企業まで規模・業種問わず様々な利用者に活用されています。

▼代表的な機能
予約フォーム作成、電話予約ぶんの登録、仮予約受付、予約キャンセル待ち、顧客・予約メモ、予約枠の色分け管理、CSVダウンロード、Googleカレンダー連携、予約確認メール・リマインドメール配信、複数店舗管理 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・ベーシック(基本機能を網羅)月額5,500円
・スタンダード(予約一覧の作成や分析まで対応)月額11,000円
・プレミアム(セキュリティ対策や業務効率化まで対応)月額は要問い合わせ
など

「AirRESERVE」サービス公式サイト

SELECTTYPE(セレクトタイプ)

株式会社セレクトタイプが提供している、豊富な機能で業務改善・効率化をサポートする予約管理システムです。予約受付サイトの作成時には170種以上もある豊富なテンプレートからサイトデザインを選択できるため、どのような業種であっても適合するものを見つけやすいでしょう。また予約時の顧客側の決済方法としてクレジットカード決済のほかに銀行振り込みやコンビニ決済を設定できる(※決済手数料あり)ため、ほぼすべての顧客が予約サイトのみで支払いまで済ませられます。

ホテルや旅館、スクール、美容室や、整体院、カウンセリングなどさまざまな業種・業態の利用者に活用されている予約システムです。

▼代表的な機能
予約フォーム作成、デザイン設定、既存ホームページへの埋め込み、スタッフ指名予約、メニューオプション選択予約、キャンセル待ち予約、回数券・チケット販売、CSVデータ出力、SEO設定、LINE連携、Googleドライブ連携 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・ベーシック(1か月先までの日程の予約受付可能)月額1,650円
・プロフェッショナル(3か月先までの日程の予約受付可能)月額3,300円
・プレミアム(1年先までの日程の予約受付可能)月額11,000円
など

「SELECTTYPE」サービス公式サイト

RESERVA(レゼルバ)

株式会社コントロールテクノロジーが提供する多機能型の予約管理システムです。これまでの累計導入社数は30万社を超え、飲食業、不動産事業のほか、テレビ局、電機メーカー、学校、行政機関など多様な企業・団体に導入されています。

シンプルなブラウザ上の設定のみで利用開始でき、QRコード受付やセルフチェックインなどの豊富な機能でさまざまな業態での予約受付をサポートしてくれます。月額サブスクや回数券などのサービス展開も可能なため、アイデア次第で予約数を大幅にアップできる可能性があります。

▼代表的な機能
予約サイトのトップ画像・ロゴ設定、複数料金設定、団体予約受付、決済方法選択、抽選制予約、承認制予約、セルフチェックイン、予約受付用QRコード発行、予約データCSV出力、多店舗管理、顧客管理、ブラックリスト設定 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・ブルー(月間予約数200件まで)月額4,950円
・シルバー(月間予約数500件まで)月額8,800円
・ゴールド(月間予約数1,000件まで)月額17,600円
など

「RESERVA」サービス公式サイト

「スマホアプリで簡単」が魅力のネット予約システム3選

笑顔でスマートフォンを操作する女性

なるべく簡単に、サイト作成や管理もアプリ上でおこないたい、という場合に特に適した3つのサービスをご紹介します。

tol(トル)

アポロ株式会社が提供するアプリ完結型の予約システムです。

予約者側の操作がアプリ上のみで可能なのはもちろんのこと、管理者側での予約サイト作成、情報管理もすべてスマートフォンやタブレットのアプリのみでおこなえます。

▼代表的な機能
ネット予約受付、予約管理、事前ネット決済、リマインドメール、予約受付のプッシュ通知 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・Businessプラン(基本機能)月額3,180円
・Shopプラン(Businessプラン機能+複数スタッフ管理、スタッフ指名、売上管理)月額は要問い合わせ
・Companyプラン(Shopプラン機能+複数店舗一括管理、スタッフ権限管理、アナリテイクス)月額は要問い合わせ
など

「tol」サービス公式サイト

RE:RE(リリ)

株式会社REシステムズが提供する、LINE予約特化型の予約システムです。

予約をおこなうユーザーはコミュニケーションアプリの“LINE”から、まるで知り合いに連絡するような手軽さで予約することができます。店舗・管理者側は、別途アプリの画面上で予約状況や顧客情報を閲覧・管理できます。

▼代表的な機能
予約管理、電子カルテ管理、店舗SNSやホームページとの連携、外部サイト連携 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・基本プラン 月額9,800円

「RE:RE」サービス公式サイト

CloudMenu(クラウドメニュー)

株式会社CloudMenuが提供する、簡単に導入可能なアプリ型の予約システムです。

既成のフォーマット上で自社や自店舗の商品メニュー、サービスメニューを登録するだけで、すぐに顧客向けの予約受付サイトを運用できます。顧客のオーダーを店舗スタッフがLINE通知によってリアルタイムに確認できるため、実店舗の中での注文取りにも多く活用されています。

▼代表的な機能
メニュー登録、売り切れ表示、おすすめ商品表示、店舗側確認画面の色分け など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・ベーシックプラン(オーダー機能付き)月額8,000円
・ミニマムプラン(メニュー表示のみ)月額4,800円

「CloudMenu」サービス公式サイト

無料で利用開始しやすいネット予約システム3選

無料のイメージ

長期的に無料で運用したい、という場合におすすめの予約システムです。無料のものにはシンプル型、および業種特化型が多い傾向にありますが、機能や可能受付件数などが企業や店舗のニーズに合致する場合には、必要十分なツールとなるでしょう。

ヨヤクノート

株式会社カカクコムが提供するアプリ型の予約システムです。

人気グルメサイト「食べログ」を運営する同社ならではの、飲食店の予約を簡単・便利にすることに特化した予約システムとなっています。
食べログのネット予約と完全に連携する予約台帳を無料で利用できます。

▼代表的な機能
予約台帳、食べログ連携

▼料金プラン例(2024年10月時点)
無料

「ヨヤクノート」サービス公式サイト

yoyakul.jp

株式会社ネットウェイが提供する、おもに美容室やサロンでの利用に最適化された予約システムです。

POSレジやレシートプリンターとの連携、顧客カルテや売上分析など、店舗側の業務を効率化できる機能が揃っています。

▼代表的な機能
予約管理、POSレジ連携、顧客カルテ、案内メール一斉配信、売上分析 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・無料プラン(顧客数30人、または月間予約数30件まで)無料
・有料プラン(人数や件数の制限なし)月額5,445円

「yoyakul.jp」サービス公式サイト

RESERVEN(リザーブン)

合同会社ウェブタが提供する多業種対応の予約管理システムです。

スマートフォン対応の予約受付サイトを簡単に作れるほか、既存のホームページへの予約ボタン埋め込みにも対応しています。時間帯予約だけでなくイベント形式の予約もおこなえるため、さまざまな業種で活用できるでしょう。

▼代表的な機能
予約ホームページ作成、ページデザイン、管理ダッシュボード など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
無料

「RESERVEN」サービス公式サイト

ECサイトシステム一体型のネット予約システム3選

eコマースのイメージ

ECサイトシステムとは、インターネット上でeコマース(電子商取引)サイトを構築したり商品販売をおこなうにあたって、必要となる要素や機能を網羅したワンストップ型のシステムのことを指します。
このタイプのサービスではサイト作成時のカスタマイズ性が大変高いことが特徴で、商品の販売に関してのネット予約受付(つまり購入予約)の仕組みも自在に構築できます。ただし、自社のみで構築や運用をすべてまかなうためには電子商取引に関する専門的な知識・スキルが必要となるでしょう。また、あくまで商品の予約販売への対応が可能ということになり、宿泊施設やイベント、レッスンといったサービス提供についての予約には適していないため注意が必要です。

ebisumart(エビスマート)

株式会社インターファクトリーが提供する、ワンストップ型のECプラットフォームです。BtoCやBtoBのあらゆるeコマースに適合する、サイト構築、販売在庫管理、プロモーション強化などを網羅的におこなえるシステムであり、その一環として予約受付サイト(商品の購入予約)の構築も充分に可能です。

また、各機能の利用だけでなく、専任の担当者による運用サポートや、ワークショップ開催なども込みの統合型サービスとなっています。

▼代表的な機能
BtoB・BtoCサイト作成、実店舗・アプリ連携、商品レビュー登録、商品比較、受注・発送管理、売れ筋ランキング自動生成・更新、会員ランクごとの設定 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・従量課金プラン(サイトのアクセス数に応じて月額が変動)
・固定料金プラン 月額は要問い合わせ
・レベニューシェアプラン(サイトの売上に応じて一定の利率を支払い)

「ebisumart」サービス公式サイト

EC-CUBE(イーシーキューブ)

株式会社イーシーキューブが提供する、カスタマイズ性の高いオープンソースのEC向けパッケージです。

無料でダウンロードして自由に改変したうえでの利用が可能ですが、EC-CUBEの構築に対応している開発会社へアウトソースし、自社にぴったりのECサイトを構築してもらうといった使い方も活発におこなわれています。

▼代表的な機能
改変可能なソースコードでありプラグインも多数開発されているため、搭載機能が自在

▼料金プラン例(2024年10月時点)
EC-CUBEは無料。自社で開発をおこなえない場合は別途アウトソースなどが必要

▼「EC-CUBE」サービス公式サイト

カラーミーショップ

GMOペパボ株式会社が提供するECサイト構築システムです。

ショップ作成から運営、マーケティングなどEC運営に必要になるあらゆる機能を網羅しています。

▼代表的な機能
デザインカスタマイズ、カテゴリー作成、ギフト設定、ショッピングカート、管理画面2要素認証、多様な決済手段、アクセス集中時のカラーミー待合室 など

▼料金プラン例(2024年10月時点)
・レギュラー(必須機能を網羅)月額4,950円
・ラージ(事業規模の大きい事業者向け)月額9,595円
・プレミアム(ECアドバイザーが課題解決をサポート)月額39,600円

「カラーミーショップ」サービス公式サイト

顧客も管理者も「使いやすく便利」なネット予約システムを選ぶことが大切

本記事では多業種対応型、アプリ完結型、ECシステム一体型などさまざまな観点で各社のサービスをご紹介しました。

いずれの場合でも予約システムを選定する際には、自社の顧客となるユーザー層にとって使いやすいネット予約受付サイトを構築できることと、管理者側が必要な管理を負担なくおこなえることが大切です。

ぜひ自社のニーズを整理しながら、必要な機能や特徴に注目してみてください。

本記事で導入実績の多いネット予約システムとしてご紹介した「ChoiceRESERVE」は、予約操作をするユーザー様にとっても、予約管理をおこなう店舗・企業様にとっても大変使いやすく、また豊富な機能で業務の効率化をサポートするシステムです。

機能の詳細や具体的な活用事例などは下記公式サイトと資料でご覧いただけますので、ぜひ参考になさってください。

2分でわかる予約システムChoiceRESERVE
資料ダウンロード
▼あわせて読みたい:【2024年最新版】クラウド型予約システム30選を徹底比較!多機能オールインワンタイプから業種特化型まで | ChoiceRESERVE