この記事の3行まとめ
  • 飲食店向け予約システムの選び方から導入メリット、機能までを網羅的に解説
  • 飲食店向け予約システムには、顧客情報管理や決済機能、外部サービス連携など、店舗の課題解決に繋がる多彩な機能がある
  • 予約システム導入によって得られる、売上向上や業務効率化、ノーショー(無断キャンセル)対策など具体的な効果を提示

飲食店経営において、予約受付は顧客の確保やサービスの向上に大切な業務です。しかし人員が不足していたり、繁忙期に電話での予約対応に追われたりすると、本来の接客や調理準備に影響がでることがあります。このような状況に対処するため、飲食店における予約システムの導入が進んでいます。

予約システムを導入すれば、予約管理が効率化されるだけでなく、顧客とのスムーズなやりとりを実現し、提供するサービスの質を高めることができるでしょう。

この記事では、予約システム導入によるメリットや選ぶ際のポイントを解説。飲食店やレストランにおすすめの予約システムをご紹介します。

飲食店向けの予約システムとは

飲食店向けの予約システムとは、顧客がオンライン上で簡単に予約できる仕組みです。システムの管理台帳を利用して、電話や店頭での予約とネット予約を一元で管理できます。

顧客はいつでもどこでもWebやアプリを通して予約が可能で、席の空き状況をリアルタイムに確認できます。

飲食店向け予約システムは、大きく二種類に分けられます。

集客プラットフォーム付帯型」は、食べログやぐるなびなど、多くのユーザーが利用する媒体に予約機能が備わっているものです。媒体からの集客力がある一方で、手数料が発生したり、他店舗と比較されやすい点が特徴です。

自社専用クラウド型」は、店舗独自の予約ページを作成し、集客媒体に依存せず予約を受け付けるシステムです。手数料を抑えられ、顧客情報の一元管理や細かな設定が可能ですが、自力での集客が必要です。

自社専用クラウド型の中には、複数の予約チャネルからの予約を自動で調整するサイトコントローラー機能を持つシステムもあります。これにより、集客型予約サイトからの予約と、自社で受け付ける予約のダブルブッキングを防ぎ、効率的な予約管理を可能にします。

比較項目 集客プラットフォーム付帯型 自社専用クラウド型
主な機能 媒体内での集客、予約管理、顧客情報連携(一部) 予約管理、顧客管理、Webサイト連携、決済機能(一部)
集客力 高い(媒体のユーザー基盤を活用) 自店舗での集客努力が必要
コスト 媒体利用料、予約手数料が発生することが多い 月額利用料が主。予約手数料はかからない場合が多い
ブランディング 媒体のデザインに依存 自由度高く、店舗の独自性をアピール可能
顧客データ 媒体内での管理が主。詳細な分析は限定的 詳細な顧客データの蓄積・分析が可能
自由度 低い(媒体のルールに準拠) 高い(機能カスタマイズ、連携など)
導入に向く店舗 新規顧客獲得を重視する店舗、集客力に課題がある店舗 リピーター育成を重視する店舗、ブランディングを強化したい店舗

飲食店向け予約システムの選び方と比較ポイント

飲食店が予約システムを導入する際には、適切なサービスを選ぶことが重要です。ここでは、予約システムを選定する際のポイントを見ていきましょう。

必要な機能が備わっているか(予約管理・顧客管理・メッセージ配信など)

予約システムの機能

予約システム選定では、まず自社の現状課題を明確にし、システム導入で何を達成したいのか具体的に決めることが重要です。 これにより、必要な機能や最適なシステムが見えてきます。

例えば、無断キャンセルを減らしたい場合は、リマインド機能や事前決済機能が搭載されているかどうかを確認します。自社の運営方針に沿った必要な機能がしっかりと提供されているシステムを選定しましょう。

料金は予算にあっているか

クラウド型の予約システムの場合料金は、月額料金制と従量課金制があります。

「月額料金制」は、定額でサービスを提供する形態であり、一定の料金を支払うことで特定の機能や利用範囲を利用できます。一方、「従量課金制」は、使用したサービスや利用回数に応じて料金が発生する仕組みです。

料金体系をしっかりと確認し、自社の予算に合ったサービスを選ぶことが重要です。

誰でも操作しやすいシンプルな画面か

導入にあたり、操作画面がシンプルでわかりやすいことも重要なポイントです。操作が複雑だと、使い方を従業員に教育する必要があったり、ネット予約に慣れていない顧客が予約のしづらさを感じ、離脱したりする可能性があります。

シンプルでわかりやすいシステムを選ぶことで、スムーズな店舗運営と顧客の利便性向上に繋がります。

無料プランや無料期間があるか

導入を検討する時には、無料プランやトライアル期間があるかを確認しましょう。無料プランやトライアル期間があれば、システムの基本機能を試せるため、自店舗の運用に合うか、従業員が使いこなせるかなどをじっくり見極められます。

また無料期間中に操作性やサポート体制、必要な機能が揃っているかなどを実際に体験することで、導入後のミスマッチを防ぐことも可能です。

サポート体制は充実しているか

システム導入後のトラブルや不明点に対応してくれるサポート体制は、安心して運用を続ける上で大切です。電話やメール、チャットなど、どのようなサポートが提供されているか確認しましょう。

導入初期の操作に関する疑問や、急なシステム不具合など、すぐに解決したい問題が発生した際に、迅速かつ的確なサポートを受けられるかは、業務効率や顧客の利便性にとって重要なポイントになります。

既存システムとの連携など拡張性があるか

飲食店向け予約システム
予約システムの導入に際しては、既存のシステムとの連携がスムーズであることが重要です。POSシステムやLINEアカウント、SNS、グルメサイトなどとの連携が行えるかを確認しましょう。

【比較表あり】飲食店におすすめの予約システム10選!

飲食店やレストランにおすすめの予約システムをご紹介します。自社に合ったシステム選定にお役立てください。

※各サービスの詳細や最新データは、公式サイトでご確認ください。

Tablecheck

TableCheck(テーブルチェック)は、多くのグルメサイトと連携をしている飲食店向けの予約・顧客管理システムです。リピーターを生む顧客管理やキャンセル対策、コンタクトレス決裁など様々な機能を提供。機能性が高い予約システムを導入したい方におすすめです。

特徴

  • 累計予約人数1億人以上
  • 18言語対応
  • イートイン以外にも対応

トレタ

TORETA(トレタ)は、顧客管理ができる「トレタ予約台帳」の他、「モバイルメニュー」や「スタンプカード」といった飲食店DX(デジタルトランスフォーメーション)を提供しています。
豊富なシステム連携で機能を充実させたい方におすすめです。

特徴

  • シンプルな操作画面
  • 20以上のグルメサイトと連携
  • 対象メーカー10以上のPOSレジとの連携

ぐるなび台帳

ぐるなび台帳は、グルメサイト「ぐるなび」を基盤とした予約台帳システムです。予約管理や顧客情報管理、POS連携など様々な機能を備え、店舗のオペレーションをスムーズに。蓄積された情報で最適なリピーター販促が可能で、常連客を作りたい方におすすめです。

特徴

  • ネット予約連携
  • 予約の取りこぼし機能
  • 顧客情報の集計/分析に強み

ebica

ebica(エビカ)は、グルメサイト、ホームページ、インバウンドメディア、電話予約、ウォークインも含めた全ての情報を一元管理できる予約台帳です。
AIによる24時間電話受付や多言語対応で、顧客の取り逃がし防止を図りたい方におすすめです。

特徴

  • AIスタッフ「さゆり」が予約電話に応対
  • Google、LINE、Instagram、Facebookなどと無料で連携
  • プライバシーマークに準拠

レストランボード

レストランボードは、リクルートが提供する飲食店向けの無料予約管理システムです。集客から接客までをサポートし、多岐にわたる機能を備えることで店舗運営の効率化に貢献します。

特徴

  • 基本料金無料で利用可能
  • Airレジをはじめとした他サービスとの連携
  • ネット予約と電話予約の一元管理

UMaT

UMaTは初期費用0円の圧倒的低コストで始められる予約システムです。新規開店前に必要なサービスをまるごとサポートしてくれるので、面倒な開店準備から予約台帳まですべてお任せしたい方におすすめです。

特徴

  • 低コスト
  • 大手グルメサイトでの一括管理
  • GoogleやLINEとの連携

OpenTable

OpenTableは、訪日観光客を呼び込むインバウンド対策ができる予約システム。海外のお客様を集客したい方におすすめです。

特徴

  • 毎月3100万人以上が利用する予約ネットワーク
  • 視覚的にわかりやすいフロアとテーブルの管理
  • 経営者向け iPhone アプリ

ChoiceRESERVE

ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)は、予約管理における様々な課題に対応するクラウド型予約管理システムです。複数店舗の予約管理を一括管理でき、予約管理の効率化を支援します。

導入前から導入後まで安心のサポート体制と高いセキュリティ性は、不安のない安心なサポートが欲しい方におすすめのシステムです。

特徴

  • 見やすい予約画面
  • キャンセル待ち機能
  • 予約履歴や要望の管理で、リピーター管理を強化
  • 自動配信メールで予約忘れやドタキャンを予防
  • ISO/IEC 27001:2013およびISO/IEC 27017:2015の認証を取得
  • 導入前から導入後まで万全のサポート体制
  • 予約ページのURL作成やクレジットカード決済など豊富な機能

RESERVA

RESERVAは、200以上の業種に対応するクラウド型予約管理システムです。予約から顧客管理、オンライン決済まで一元的に行える多機能性が特徴で、特に予約業務のデジタル化を進めたい事業者におすすめです。

特徴

  • 24時間オンライン予約受付・自動集客
  • 顧客管理・メール自動配信機能
  • オンライン決済機能搭載

STORES 予約

STORES 予約は、予約システムの導入が初めての方でも簡単に使える、シンプルさが特徴のクラウド型予約システムです。オンライン決済や顧客管理、月謝・回数券の管理機能も備えており、幅広い業種で利用されています。

特徴

  • 直感的でわかりやすい操作画面
  • オンライン決済機能に対応
  • 予約ページを簡単に作成可能

飲食店向け予約システム比較表(特徴・料金・サポート体制)

上記で解説をした各システムの特徴、料金(初期費用・月額費用)、サポート体制の比較表です。

システム名 特徴 初期費用 月額費用 サポート体制
TableCheck ・世界25カ国以上で利用されている予約・顧客管理システム。
・多言語対応でインバウンドに強い。キャンセル対策機能も搭載し、顧客データを活用したおもてなし向上を支援。
記載なし 記載なし ・専属スタッフへのチャット(オンラインチャット、LINE)、メール、電話、オンライン打ち合わせ
トレタ予約台帳 ・20以上のグルメサイト、10以上のPOSレジと連携可能。AI電話応対「トレタ予約番」。

・顧客台帳、テーブル管理、予約時の録音機能。

記載なし 記載なし ・オンライン導入サポート、マニュアル、専用サポートセンター
ぐるなび台帳 ・ぐるなびネット予約と連携し、予約情報を自動で取り込み、配席まで可能。POS連携で喫食情報も蓄積、顧客管理とリピーター促進に活用。

・電話自動受付などで予約の取りこぼしを防止。

記載なし ベーシック:33,000円
ライト:11,000円
スタート:0円
・担当営業によるサポート
ebica ・主要グルメサイトと連携し、予約情報を自動で一元管理。

・AIによる電話予約の自動応答や最適配席が強み。

・ダブルブッキング防止。

記載なし 予約台帳のみ:10,000円~
サイト連携付き:15,000円~
・カスタマーサービス、オンライン相談、電話
レストランボード ・基本料金無料。ホットペッパーグルメや無料POS「Airレジ」と連携。

・顧客台帳やテーブル管理も可能。

0円 0円 ・問い合わせフォーム、オンラインマニュアル
UMaT ・グルメサイトからの予約を自動取り込み、IVR自動応答。

・顧客情報を蓄積し、リピート促進。

0円 5,500円(税込) ・電話、メール、LINE
OpenTable ・世界最大級の予約サイト。

・圧倒的集客力で新規顧客の獲得に強い。

・全世界から予約を受付可能。

記載なし 記載なし ・メール、電話サポート
ChoiceERSERVE ・複数店舗の予約を一元管理。

・大手企業の導入実績多数。

・高いセキュリティ。

33,000円 22,000円 ・メール、電話、オンラインサポート
RESERVA ・登録26万社超の国内最大級。

・350業種に対応し、最短3分で予約サイト作成可。

0円 フリー:0円
ブルー:4,950円(年払い3,850円)
シルバー:8,800円(年払い6,600円)
ゴールド:17,600円(年払い13,200円)
エンタープライズ:30,800円(年払い23,100円)
スイート:61,600円(年払い46,200円)
※すべて税込
・電話、メール
※プランにより異なる
STORES 予約 ・高機能でスマホ最適化済みUI。

・LINE/SMS連携、決済・月謝・回数券管理。

・スタッフ管理も可。

0円 フリー:0円
スモール:12,980円(年契約9,790円)
チーム:22,880円(年契約19,690円)
ビジネス:31,790円(年契約28,600円)
エンタープライズ:77,000円(年契約66,000円)
※すべて税込
・専任チームによるサポート
Zoom対応あり(プランによる)

飲食店向けの予約システム導入のメリット

MERITの文字
飲食店への予約システム導入は、店舗運営の効率化と顧客満足度向上に大きく貢献します。ここでは、店舗側とお客様側にとってのメリットを具体的に説明します。

お店側のメリット

予約システムの導入によって店舗は、業務効率化や顧客の利便性の向上など多くのメリットがあります。

予約管理業務が効率化できる

飲食店向けの予約システムを導入する最大のメリットは、予約管理業務の効率化と手間の軽減です。従来の電話予約や予約サイトからの予約を一元管理できるため、予約の重複や見落としを防ぎます。

また、手動での煩雑な業務が軽減されるため、スタッフはより効率的に業務に取り組むことができます。

24時間どこからでも予約を受け付けることができる

ネット予約が可能になることで、24時間どこからでも予約を受け付けられます。営業時間外や繁忙時間であっても予約受付ができることで、電話が繋がらないなど予約機会の損失を防止します。

聞き間違いによるトラブルを防止する

電話による予約は聞き間違いが生じる可能性があり、トラブルの原因となることもあります。予約システムでは、システム上で予約の受付・確認が完結するため、人為的ミスを防止します。また、予約完了時に、予約確認メールが自動で配信されるため、顧客も予約内容をいつでも確認できます。これにより、店舗も顧客も。

顧客情報を分析し、マーケティングに活かせる

多くの予約システムには、顧客情報を蓄積し分析する機能があります。顧客の嗜好や行動パターンを分析でき、ターゲットに合わせた効果的なマーケティング戦略が可能になります。

事前決済が可能な場合、決済も効率的に行える

一部の予約システムでは、来店前の事前決済が可能です。この機能を活用することで、顧客は予約時に支払いを済ませることができます。

店舗スタッフは煩わしい決済業務の手間が省け、接客業務に集中できるため、より質の高いサービス提供が可能となります。

キャンセル防止に繋がる

飲食店向けの予約システムには、事前決済機能やリマインドメールなど、予約の確定を促し、キャンセルを防止する機能があります。
また、予約の変更やキャンセルが発生した場合でも、システムがリアルタイムに対応できるため、すぐに空いた席が更新され、他の顧客を受け入れが可能です。キャンセルによる収益損失を最小限に抑え、効率的な運営が期待できます。

ChoiceRESERVEの機能はこちら

顧客側のメリット

店舗に予約システムを導入することで、顧客は予約手続きをより手軽に行えます。

空き状況がすぐわかる

予約システムの導入で、顧客は店舗のリアルタイムな空き状況をすぐに確認できます。電話で問い合わせる手間なく、24時間いつでも都合の良い時間に、その場で予約を完了することが可能です。特に忙しい方や、営業時間外に予約したい場合に、この利便性は大きなメリットとなり、顧客体験の向上に貢献します。

いつでもどこでも予約しやすい

予約システムはオンラインやアプリ上で24時間予約を受け付けています。顧客は、深夜や店舗の定休日、オフィスや移動中の電車であることを気にせず、どんな時間・どんな場所からでも手軽に予約できます。
また、システム上でリアルタイムに空席情報の確認や予約の確定ができるため、電話での待ち時間や確認作業の手間もなくなり、利便性が向上します。

確実に予約をできる安心感がある

予約システムを利用することで、顧客は予約が確実に完了したという安心感を得られます。電話での予約に発生しやすい聞き間違いや伝え忘れの心配がなく、予約完了メールや画面表示で内容をすぐに確認することができます。

おすすめの飲食店予約システム10選はこちら

飲食店向け予約システム導入に関するよくある質問(FAQ)

「?」マーク
飲食店予約システムの導入を検討する際によくある疑問や不安を解消するため、よくある質問とその回答をまとめました。システム選びや導入後の運用にお役立てください。

Q. 無料の予約システムはある?

初期費用や月額費用が無料で利用開始できるサービスはいくつかあります。

ただし、これらの無料プランには、月間予約件数に上限があったり、利用できる機能に制限があったりすることが一般的です。

そのため、無料システムを検討する際は、自社の予約件数や必要な機能、将来的な拡張性を考慮しながら、機能制限が業務に支障をきたさないかを確認することが重要です。有料プランへの移行を視野に入れつつ、まずは無料プランで試してみるのも良いでしょう。

Q. 小規模な飲食店でも導入すべき?

店舗の規模に関わらず、予約システムは電話応対の負担を軽減します。人手が限られる小規模店にとって、接客や調理に集中できる時間が増えることは大きなメリットです。営業時間外の予約受付が可能になるため、機会損失を防ぎ、顧客の利便性も向上します。

ただ、予約管理に課題がない場合は、無理に導入する必要はありません。自社の状況や課題感に合わせて、無料プランの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

予約システム導入で業務効率化と顧客満足度向上を目指そう

予約システムの導入は、飲食店経営に多くのメリットをもたらします。電話対応の負担軽減や24時間予約受付による機会損失の防止、顧客情報の効率的な管理など、店舗側の業務効率化と顧客の利便性向上につながります。

しかし、「流行っているから」と焦って導入する必要はありません。まずは、自社のどんな課題を解決したいのか、何を実現したいのかを明確にすることが大切です。 人手不足で電話対応に困っているのか、集客力を高めたいのかなど、目的に合わせてシステムを選びましょう。

無料のシステムから始めることも可能なので、自社の現状や将来の目標に合ったシステムを無理なく導入し、より良い店舗運営を目指してみてはいかがでしょうか。

予約システムについてもっと知りたい方はこちらをチェック!

この記事を読んでChoiceRESERVEに少しでもご興味をお持ちいただけましたら、以下をご参考ください。

2分でわかる予約システムChoiceRESERVE
資料ダウンロード